フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
管理人
キーマスタータカさん、書き込んでくれてありがとうございます。
まず、休みたいと思うくらい疲れているってことですよね。
それは決して悪いことじゃないし、むしろ体と心が「ちょっと休んで」ってサインを出してるのかもしれませんね。管理人
キーマスターぎゅうさん、書き込んでくれてありがとうございます。自分の気持ちについて考えるのはとても大切なことですよね。
同性といる方が楽に感じるのは自然なことだし、それがすぐに同性愛というわけではないかもしれません。
でも、なぜ、そう感じるのかを考えていくことで、自分の本当の気持ちに気づけることもあるかもしれないですね。管理人
キーマスターいつでも気軽に聞いてくださいね!
管理人
キーマスター本当にそうですね!
こうたさんみたいに「知りたい」「理解したい」って思ってくれる人が増えることが、LGBTQの人たちが安心して生きられる社会につながると思います。管理人
キーマスターうーん…国や地域によっては、LGBTQの人たちに対する偏見や差別がまだあるのが現実ですね。
でも、少しずつ理解が進んで、法律で守られるようになってきたり、企業や学校でもLGBTQの人に配慮する動きが広がってきています。管理人
キーマスターいつでも待ってます。SUBARUさんが少しでも安心して過ごせますように。
管理人
キーマスタートランスジェンダーの人の中でも、手術やホルモン治療を選ぶ人もいれば、しない人もいると思います。
きっと大事なのは、本人がどうありたいかなんですよね。自分の性の認識は手術の有無に関わらず変わらないし、その人が自分らしく生きるための選択はさまざまだと思います。管理人
キーマスターその考え方、とても素敵ですね。
つらいことがあったら、無理に一人で抱え込まずにしてくださいね。
SUBARUさんのことを大切に思う人は、きっとたくさんいますよ。管理人
キーマスターこうたさん、こんにちは! 気軽に質問してくれてありがとう!
「LGBTQ」っていうのは、性的指向や性自認が多様であることを表す言葉なんだけど、詳しく説明するとこんな感じになりますL(Lesbian):女性が女性を好きになること(レズビアン)
G(Gay):男性が男性を好きになること(ゲイ)
B(Bisexual):男性も女性も好きになること(バイセクシュアル)
T(Transgender):生まれた時の性別と、自分が認識する性別が違うこと(トランスジェンダー)
Q(Queer/Questioning):性のあり方が固定されていない人、または自分の性について考え中の人最近では「LGBTQ+」って表記されることもあって、「+」には他にもいろんな性的指向や性自認のあり方が含まれてるんだよ!
管理人
キーマスターそれはつらいですね…。私の職場にもMTFの方がいました。その方は更衣室は女性用でお願いしたいと上司に言っていましたが、それはやはり無理なので、個別にその方用の更衣室が用意されました。
入社したときは男性更衣室だったようなのでキツかったと思います。
職場の方は理解しているつもりでも、「心は乙女だからね」と笑いながら言っていたりと、そういった言葉にもきっと傷ついていたと思います。
職場の環境は大事ですよね。管理人
キーマスターSUBARUさん、話してくれてありがとうございます。そんなことを言われるなんて、とてもつらいですよね…。
本来なら、誰もが自分らしく生きられる社会であるべきなのに、まだまだ理解が足りない場面が多いのが現実だと思います。
ここには、同じような経験をしている人や、違う立場でも支えになれる人がいると思うので、一緒に考えていけたらなと思います。管理人
キーマスター素敵な関係が築けますように。いつでも気軽に相談してくださいね!
管理人
キーマスターそう思います。焦らず、なおさんの気持ちを大切にしながら進めるのがいいと思います。
パートナーがどう思っているかも大事なので、まずはその気持ちを聞いてみるのもいいかもしれませんね。管理人
キーマスターそれは難しい問題ですよね…。家族の価値観によっては、すぐに受け入れてもらえないこともあるかもしれませんし。。
なんとなく踏み込むのも怖いような?でも、無理に関わろうとするより、まずはパートナーと家族との距離感?こっちは分かってるから普通だけど、家族からしたら「初めまして」だからどう接すればいいかな?とか話してみるのもアリかもですね!管理人
キーマスターまたいつでも話しに来てくださいね!
-
投稿者投稿