うつ病に大切なものって?
こんにちは。今日はうつ病に大切なものを書きたいと思います。
みなさんは、うつ病で大切なものって何かありますか?
例えば、これがあると気持ちが落ち着く。とかです。
自分の中で落ち着ける何かがあれば問題ないと思います。
が、落ち着ける何かがない場合もあると思います。
休息をすることは難しい
うつ病は、休むことが大事だと
よく目にしたり耳にしたりします。
しかし、普段の生活をしていると
なかなか休むことはできません。
仕事の休みはあっても、
仕事のことばかり考えて逆に気持ちが落ちる。
とか、しっかり休めて楽しかった休日も
明日は仕事だと思うと気分が落ちたりしませんか?
このように、普段の生活で休むことは
なかなかに難しかったりします。
例えが仕事になっていますが、
学校でも同じことが言えるのではないでしょうか?
そんなとき、あなたはどうしますか?
仕事(学校)と諦めて日々の生活をする
ほとんどの人が、いつもの日々を過ごしているのではないでしょうか?
これは当たり前のことと言われれば当たり前のことです。
ですが、当たり前ほどきついものではありませんか?
仕事に行くのが当たり前。
学校に行くのが当たり前。
当たり前ってなんじゃらほい?
と今の私は思います。
なぜそう思うかというと働き方を変えたからです。
私の場合、正社員にこだわっていました。
理由は親に言われていたからです。
しかし、うつ病をきっかけに働き方を変えました。
そしたら、休みも増えて、給料も上がって、
なんだか気持ちもラクに♪♪
なので、休みだけど休めないな。
と思ったときは一度足を止めて周りを見てみてもいいかもしれません。
学校の場合、なかなか難しいかもしれません。
しかし、今は学校に行かなくても通信教育があります。
自分の好きなことに特化した学校を選ぶことができます。
私の同級生は中学校から学校に来ていませんでした。
なので、不登校だとみんな思っていました。
でも実際は、通信の学校に通い、
自分の好きなことを学んでいました。
それを知れたのは高校の同級生が、
その子のいとこだったからです。
なぜみんなが通う中学校に行かなかったのか聞いてみると
仲間外れとか、自分の考えを殺して合わせることはどうかと思う。
という理由みたいだよ。と教えてくれました。
人と合わせることは大事なことだと思いますが、
私は大人だな。と正直思いました。
自分の意志を大事にし、好きなことをしていることに。
好きなことをしたもん勝ち!
好きなことをするって本当にパワーがみなぎります。
わからないことがあっても好きなことなら調べてでもします。
躓いたら、誰かに聞いてみたりします。
わからないことが知れて、納得して、それがまた楽しい。
と私は思いますが、みなさんはどうですか?
また同じような考えを持った人と繋がれたり、
話が合う友達ができたりすると楽しいものです。
では、好きなことをするために必要なものって?
心のゆとり
心のゆとりは、好きなことをするために必要なものです。
人それぞれかもしれませんが
心にゆとりがないと好きなことすらも思い浮かびません。
日々に追われ、楽しくないと思っていたりします。
みなさんは瞑想ってしたことありますか?
目をつぶって何も考えず無になる。
というイメージですが、これが難しいんです!
秒で色んなこと考えてます。
今日こんなことあって嫌だったな。とか
今日も疲れたー。とか。
全く脳みそは休憩してくれません。
それだけ日々を忙しく過ごしているのです。
だからあえて、好きなことを思い出してやってみると
意外とリラックスできて、心にゆとりを感じることができます。
私はナンプレが好きなんですが、
無心で取り組めて、クリアできれば達成感も味わえて
一石二鳥でした。
心にゆとりが大事と思えたのも、
うつ病がきっかけでした。
仕事をするのが当たり前でしたが、
働き方を変えるだけで、時間もお金も増えることを知り、
余裕が生まれることで、できないと思っていたことを
やってみようかな?と思えたり、
やるためには何が必要なんだろう?と考えたり、
そして今、こうやってできないと思っていたことが
現実になっていたり。
もし、みなさんの心がいっぱいいっぱいになっていたとしたら
一度立ち止まって、好きなことをしたりして
心をリフレッシュさせ、新しい自分を見つけてみてはいかがでしょうか。