性同一性障害で差別を受けるのが辛い。向き合い方教えて
-
投稿者投稿
-
-
SUBARU
ゲストちょっとつらいことがあって、ここで話してもいいですか?
僕は性同一性障害(FTM)で、今はホルモン治療をして社会に出ています。でも、職場で同僚から「女のくせに無理するなよ」とか、「普通に生きればいいのに」って言われたり、トイレを使うだけで嫌な顔をされたり…。
普段は気にしないようにしてるけど、正直、心が折れそうになる時があります。
こういう差別にどう向き合えばいいのか、みんなの意見を聞きたいです。 -
管理人
キーマスターSUBARUさん、話してくれてありがとうございます。そんなことを言われるなんて、とてもつらいですよね…。
本来なら、誰もが自分らしく生きられる社会であるべきなのに、まだまだ理解が足りない場面が多いのが現実だと思います。
ここには、同じような経験をしている人や、違う立場でも支えになれる人がいると思うので、一緒に考えていけたらなと思います。 -
りく
ゲストSUBARUさん、はじめまして。
僕もFTMで、以前の職場で「元は女なんでしょ?」みたいに言われたことがあって、すごく傷つきました。その時は、何も言い返せなくて、ここにいるのが間違いなのかなって思ったこともあります。 -
SUBARU
ゲストりくさんも同じような経験があるんですね…。どうやって乗り越えましたか?
-
りく
ゲスト僕は、信頼できる上司に相談しました。全部を理解してもらうのは難しいかもしれないけど、こういうことを言われてつらいって伝えたら、職場の環境が少しずつ変わっていったんです。はるさんの職場には、相談できそうな人はいますか?
-
SUBARU
ゲスト正直、あまりいないかもしれません…。上司もあまりLGBTQに詳しくなくて、話しても、「まあ、気にするなよ」って流されそうで…。
-
管理人
キーマスターそれはつらいですね…。私の職場にもMTFの方がいました。その方は更衣室は女性用でお願いしたいと上司に言っていましたが、それはやはり無理なので、個別にその方用の更衣室が用意されました。
入社したときは男性更衣室だったようなのでキツかったと思います。
職場の方は理解しているつもりでも、「心は乙女だからね」と笑いながら言っていたりと、そういった言葉にもきっと傷ついていたと思います。
職場の環境は大事ですよね。 -
すずめ
ゲストSUBARUさん、こんにちは。
私はMTF(男性→女性)なんだけど、職場ではなくて家族からそんなのは認められないって言われたことがあって、すごくつらかったんです。
でも、私は自分の人生だから、私が決めるって思うようにして、周りの意見に振り回されすぎないようにしました。 -
SUBARU
ゲストすずめさん、強いですね…。僕はどうしてもどう思われてるんだろう…って気になっちゃって
-
すずめ
ゲストもちろん気になるよ! でも、全部の人に理解してもらうのは無理だと思うんだよね。
だから、分かってくれる人を大事にするって決めたんだ。そうすると、少しずつ気持ちが楽になったよ。 -
りく
ゲストそれ、すごく大事だと思う。
僕も、嫌なことを言う人のことばっかり考えて落ち込んでたけど、今は、ちゃんと自分を見てくれる人に目を向けるようにしてる。
すると、意外と自分の味方になってくれる人がいることに気づいたよ。 -
SUBARU
ゲストみんなの話を聞いて、少し気持ちが軽くなりました
。確かに、全部の人に理解してもらうのは難しいですよね。
でも、自分を大切にしてくれる人を大事にしていけばいいのかもしれない…。 -
管理人
キーマスターその考え方、とても素敵ですね。
つらいことがあったら、無理に一人で抱え込まずにしてくださいね。
SUBARUさんのことを大切に思う人は、きっとたくさんいますよ。 -
SUBARU
ゲストありがとうございます!
まだ職場では難しいかもしれないけど、少しずつでも自分らしくいられる環境を作っていけたらなと思います。 -
りく
ゲスト無理しすぎずにね!応援してるよ。
-
すずめ
ゲストもし辛いことがあったらまた話してね!いつでも味方だよ~
-
管理人
キーマスターいつでも待ってます。SUBARUさんが少しでも安心して過ごせますように。
-
-
投稿者投稿