家族がうつで悩んでいます
- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
-
ミカ
ゲストはじめまして。ミカといいます。
家族(夫)がうつになって1年ほど経ちます。
最近、夫が「しんどい」と言うのですが、何がどうしんどいのか分からなくて、どう支えてあげればいいのか悩んでいます…。
うつを経験された方、もしよければ「しんどい」ってどういう感じか教えてもらえませんか? -
ユウ
ゲストミカさん、こんばんは。ユウです。僕もうつでしんどかった時期がありました。
そのときの「しんどい」は、心も体も全部が重くて、何もする気になれない感じでした。
頭では「やらなきゃ」と思うのに体が動かなくて、その自分を責めてさらに苦しくなって…そんな繰り返しでした。
-
すずね
ゲストこんばんは。ミカさん、ユウさん、すずねです。
私も以前うつを経験しましたが、「しんどい」って一言では表現しづらいんですよね…。体がだるくて重いとか、
常に心がモヤモヤしているとか、
何をしても楽しいと思えないとか…。個人差はありますが、私の場合は「生きてるだけでしんどい」みたいな感覚でした。
-
ミカ
ゲストユウさん、すずねさん、ありがとうございます。
体も心も重くて、動けなくなる感じなんですね…。夫は「何もしたくない」って言うことが多いんですが、それも同じような状態なんでしょうか? -
ユウ
ゲストそうだと思いますよ。何もしたくないって気持ちは、頑張りたくても頑張れない状態の表れだと思います。
僕も「何もしなくていい」って言われたとき、少しだけホッとしたのを覚えています。
-
すずね
ゲストそうそう!何かをする気力が湧かないときに「無理しなくていいよ」とか「そのままでいいよ」って言ってもらえると、すごく救われた気がしました。
何もしない時間が必要なこともありますから。 -
ミカ
ゲストそうなんですね…。
私、何とか元気になってほしくて「気分転換に外に出よう」とか「少し体を動かしてみたら?」って言ってたんですが、それが逆効果だったのかもしれませんね…。 -
ユウ
ゲストミカさんの気持ちはすごく分かります!
でも、うつのときはそういう言葉がプレッシャーになってしまうこともあると思います。
僕の場合は「今日、休んでいいよ」って言ってもらえる方がありがたかったですね。
-
すずね
ゲストそうそう!何かを提案するよりも、相手の「しんどい」をただ受け止めるだけで十分なときもあります。
無理に元気にさせようとしないで、「そばにいるよ」っていう姿勢が一番支えになると思います(´ω`) -
ミカ
ゲストユウさん、すずねさん、本当にありがとうございます。
夫に何かしてあげないとって焦る気持ちばかりだったけど、
まずは夫の「しんどい」を受け止めることから始めてみます! -
ユウ
ゲストそれで十分だと思いますよ!ミカさんも無理しないでくださいね。支える側も疲れてしまうことがありますから。
-
すずね
ゲストそうですね。ミカさんも時々ここで話してくださいね!
お互いゆっくりいきましょう〜!
-
ミカ
ゲストはい、ありがとうございます。とても励まされました
。また相談させてもらうときがあるかもしれません。。そのときは何卒よろしくお願いします!
-
-
投稿者投稿